スポンサーリンク

CNN English Express 2018年8月号

CNN English Express 2018年8月号を4回聞いた後に、最後にテキストを見ながら聞いた。


★★★★☆



Apple Unveils Recycling Robot:息継ぎの場所が変。なんか初見で記事を読んでいるみたい。

「類義語」の迷いを一気に解消!:目からうろこなんだけど、数日後には忘れている。

A Victim Victimized:なぜ不起訴処分になったんだろうか

My 30-Year Love Affair with Japan:渋いね。「子連れ狼」の英訳絶対大変だろうな。


p.5

sea cucumber:ナマコ

忘れなさそう。覚えやすい!


p.35

an historic mission

アクセントのない母音が続くhから始まる語にanを付けることもあるがaが通例

学校で習ったルールは正しかった。


p.38

stashed in a cupboard
cupboard:戸棚、物入れ

cupboardは聞き取れなかった。


p.38

aroma

アクセント位置注意。

aromaの意味・使い方 - 英和辞典 Weblio辞書
f:id:hmbdyh:20180825061655j:plain


p.45

tasteが舌で感じる甘み、酸味、苦味などの「味覚」を表すのに対し、flavorは「味覚」と「香り」を表す「風味」というニュアンス。

-


p.46

fashionableは「流行に乗った」
stylishは「センスの良さが感じられる」
Lisa is always stylish.(リサはいつもおしゃれだ)とは言えるが、人が流行になることはありえないので、Lisa is always fashonable.とは言えない。

-


p.56

Shults's extraordinary landing was quickly compared

"was"を発声しているようには聞こえない。


p.60

検察官はレイプが力づく、あるいは暴行(脅迫)のいずれかの結果(起きたこと)であることを証明できなかればなりません。そしてこの法律は、(性的行為に対する)同意ということについては全く言及していないのです。

同意に関しては”同意した、しなかった”の堂々巡りになってしまうので、同意について考慮しないというのはむしろ被害者にプラスに働くのでは?

なので力づく、あるいは暴行(脅迫)を証明する必要があるのでは?

今回の場合、グラスの中や血液に薬物が発見できればレイプを証明できたんじゃないだろうか。


p.65

is actually all vegetarian.

ベジタリアンというと野菜だけを食べる人という意味しか知らなかった。


vegetarianの意味・使い方 - 英和辞典 Weblio辞書

名詞と形容詞がある。



p.66

It is sold in select supermarkets

この製品は一部のスーパーで販売され
select:特別に選ばれた

-


p.67

world beef consumption is increasing

インクリーシング”ではなく”インクリーシング”


p.68

Impossible Foods have applied for

Impossible Foods自体は固有名詞で複数形ではないが、企業や団体は単数扱いも複数扱いもできる

hasじゃないことに違和感を持ったが、結局話し手が企業をどのように捉えているかによるのだろう。


p.71

over promotional script it's forcing its journalists to read on air

傘下の記者たちに放送で読み上げるよう強制した宣伝的な原稿をめぐり

promotional script (which/that) it's forcing its journalist to read...と語を補って考えると良い。

なんか違和感を感じる。

まずscriptは可算。

scriptの意味・使い方 - 英和辞典 Weblio辞書

可算名詞 (演劇・映画・ラジオ[テレビ]放送などの)台本,脚本,スクリプト.
a film script 映画の台本.

over a promotional scriptなんでは?


それからwhich/thatを補ってもおかしい。

which/that is forcingならわかる。


単純に2つの文があるのに接続詞がないからおかしい気がする。

もしくはit'sが不要。


p.78

It must also give you an opportunity to permanently delete that data if you so choose.

soの位置が初めて。
choose soではないのか。
副詞だから位置にはそんなこだわらないか。


p.98

boomerang effect

ブーメラン効果、ブーメラン現象

発音注意

boomerangの意味・使い方 - 英和辞典 Weblio辞書
f:id:hmbdyh:20180825061908j:plain


p.99

live in a bubble:狭い世界で生きている、井の中の蛙である

-


p.101

making a business case out of funding that kind of journalism

make a business case:説得力のあるビジネスモデルを提示する、説明する

out of:~から、~によって
その手の報道に資金を出させて実際にビジネスモデルとして成功させることに

訳は「その手の報道に資金援助をすることによって説得力のあるビジネスモデルを提示する」じゃないのか?


p.104

pulled the plug on a hugely sccessful show

なんでtheじゃないのか?


p.107

fortify ourselves

oursaleに聞こえる。



特集
「映画を見る」はsee? watch?
「類義語」の迷いを一気に解消!

英語で何と言うのかわからず和英辞書を引いたところ、「同じような意味を持つ単語」がたくさん並んでいて、どれを使えばいいのか困った経験はありませんか? 日本語に訳すと「同じ意味」になる単語でも、英語ではニュアンスや使い方が大きく異なっていることが多いのです。

今回の特集では、例文にふさわしい類義語を二択から選びます。どちらの語を使うのが適切か、その理由も考えながら挑戦してみましょう。単に機械的に丸覚えするのではなく、例文と解説を通してそれぞれのニュアンスの違いがわかれば、類義語を使い分ける際の迷いは解消されるはずです。

◆◆◆◆◆
スペシャル・インタビュー
ウィキペディア創設者
ジミー・ウェールズ
フェイクニュースと戦う新サイト設立

インターネット上で無料で利用できる百科事典ウィキペディア。わからないことや知りたいことを調べるときに大変便利な百科事典ですが、その創設者のジミー・ウェールズ氏がこのたび、新サイト「ウィキトリビューン」を設立しました。

トランプ大統領の誕生以来、「フェイクニュース」という言葉が注目されるようになり、ネット上では、真偽が疑われる情報が氾濫しています。ウェールズ氏が、ピュリツァー賞受賞者のアン・アップルバウム氏とともに、新サイト設立の目的やフェイクニュースの世界的影響などについて語りました。

◆◆◆◆◆
アンダーソン・クーパー360°
1988~'97年に放送され、今年3月からリバイバル版が始まった米ABCのコメディードラマ『ロザンヌ』。高視聴率を維持し、第2シーズンの制作準備も進んでいました。しかし、主演女優のロザンヌ・バー氏が、オバマ前政権幹部に対する人種差別的なツイートをしたのを受け、ABCは半日もたたないうちに番組の打ち切りを発表。その素早い対応に、業界筋も驚くほどでした。

バー氏は以前から人種差別発言などをツイートしており、いつ今回のようなことが起きてもおかしくなかったようです。『ロザンヌ』はタイムリーな社会問題に切り込んでおり、番組打ち切りを惜しむ声も上がりましたが、今回のツイートは「冗談」では済まされないものでした。

◆◆◆◆◆
CNN ビジネス・アイ

今月号のビジネス・アイは、EUでこのたび施行された「一般データ保護規則(GDPR)」とは何か、そして、われわれ日本人や日本企業にどんな影響があるのかを探ります。

GDPRは、プライバシー権を基本的人権とする理念のもと、世界で最も厳しい個人情報保護規則の一つだと言うことができます。これまで企業やサイトが握っていた個人情報利用の主導権を、各個人が取り戻すための規則です。

違反者にはなんと、26億円超の罰金が科される可能性もあり、EUの規則といえども、インターネットによってビジネスに国境がなくなっている今日、日本企業も決してその影響を免れません。