スポンサーリンク

CNN English Express 2018年11月号

CNN English Express 2018年11月号を3回聞いた後に、最後にテキストを見ながら聞いた。


★★★★☆



Unique Bridge in Vietnam:リスニングだけでは絵が想像できなかった。橋といっているのに、巨大な手が金を引き抜くようだということは垂直方向伸びている?それって橋じゃなくて階段なんじゃ?となった。


The Haves have more:なぜ賃金が上がらないかの考察。とてもおもしろかった。産業革命以来の産業革命が起こっているんじゃないか!?


Thrilled to Help:インタビューは本当にリスニングの負荷が高いなぁと実感する。理由は、適度に文を切らずにだらだらと話し続けること、早口になりどもること、結論をまず言わないことなど…。


p.18

a surge in temperatures has also led to a surge in algae and brine shrimp, which are multiplying due to the warmer weather.

リスニング時に良くわからなかった。

テキストを見るとwhich以下は冗長な気がする。

なんで同じことを同じセンテンスで言うんだろうか?


p.23

And social-media companies like Facebook....

解説:andを文頭に持ってくることはよくある

でも、ライティングのテストでは使うのは止めておこう。


p.32

before her death two years ago.

二年前に彼女が亡くなる前に

前が二個でてくるのでちょっと分かりづらい。

two years before her deathだと”彼女が亡くなる2年前に”。

before her death two years agoだと”2年前に彼女が亡くなる以前に”ということ。


p.38

冒頭のAn Australian teacher and fossil enthusiastは、人地の人物が教師でかつ化石愛好家であることを示している。

だから次のセンテンスの始まりがtheir discoveryではなくてhis discoveryなのか。

p.55

mindless bodies

minus bodiesと聞き取っていた。


p.57

for the morale,

morale:士気、やる気、意気込み

第一音節にアクセントを置いているように聞こえる。

それだと道徳という単語になってしまわないだろうか?


moraleの意味・使い方 - 英和辞典 Weblio辞書
f:id:hmbdyh:20181125225507j:plain


moralの意味・使い方 - 英和辞典 Weblio辞書
f:id:hmbdyh:20181125225515j:plain


p.71

an airplane can feel like a time machine

飛行機がまるでタイムマシンのように感じられることがあります

感じるのは人なのに、飛行機が主語って不思議。

無生物主語という文法に当てはまるんだろうか。


p.71

is the kind of pure wilderness most of America paved over long ago

アメリカのほとんどの地では開発され遠い昔に消えてしまった、ありのままの大自然が残っているからです。

解説:(which/that) most of America paved over long ago.お、関係代名詞を補って考えるとよい。

文法が変な気がする。



paveは他動詞しかないから

... pure wilderness, most of which has been paved over long ago (by people)

これなら訳にぴったりなんだけど。

which = pure wilderness


p.72

ここで石油を採掘する必要はない、と長い間主張してきました。そして数十年間にわったって、その主張は通ってきました。(昨年)12月の(米国議会で承認された)減税法案で、ANWARでの石油採掘が認められるまでは。

ここの前後関係がわからない。

その主張が通ってきたのに、この前のパラグラフでプルドーベイ油田が紹介されてたじゃないか。

減税法案によってブルドーベイ油田が新しくできたということかな。




と思ったら写真の説明にプルドーベイ油田は1977年に石油生産開始とある。

ということは「ここで石油を採掘する必要はないという主張は数十年間も通っきた」は誤りにならないか。


p.75

When did we all become oweners of the land? It has always owned us.

いつ私たちがこの大地の所有者になったというのですか。この大地こそ、昔から私たちのあるじなのです。

素晴らしい言葉。

土地の所有を認めると所有意識からきれいに保とうと管理するという良い面もあるけど、それは都市にのみ当てはまるのかも。


p.86

on my experiences writing books and advising the government in Japan

experiencesとwritingの間に前置詞は必要じゃないんだろうか?


p.90

I keep forgetting

このforgettingが何言っているのか聞きとれなかった。


p.98

What do you think is the importance of ...

この後、質問に対する答えをしばらく言わないパターン

迷子になる。

やっぱり結論を先にいうのって大事だ。





…………………………………………………………
◆[特集]
すぐ理解できる「イメージ図」付き
くっつくon、離れるoff
副詞で覚える「句動詞」

…………………………………………………………
◆STEP FORWARD/スペシャルインタビュー
留学経験なしの元エンジニアが
定年後60代で同時通訳者に
田代真一郎
[通訳者]

◆WONDERS AROUND THE WORLD
野付半島(日本)
…………………………………………………………

CNNを完全リスニング!
Step 1 ウォーミングアップ編……………
◆最強のリスニング学習法
今月のテーマ :「意味にフォーカス」するシャドーイング

◆基礎トレーニング
1.スマホの使いすぎが子どもの心臓に悪影響!?
2.NZ、海洋汚染対策でレジ袋全面廃止へ

◆CNNニュース・ダイジェスト
東京五輪・パラのマスコット、名前決定!
カトリック教会、今後は一切の死刑を容認せず
高円宮家の三女・絢子さまが婚約 ほか

Step 2 実践編……………………………
◆CNNニュース・セレクション
1.元アマゾン作業員が激白
心が壊れたブラックな労働環境
2.朝鮮戦争休戦から65年
米朝会談で米兵遺骨返還再開へ
3.巨大氷山、グリーンランド沿岸の村に迫る!
大津波の恐れも
4.政府が油田開発を後押し
脅かされるアラスカの大自然

◆CNNビジネス・アイ
[経済・ビジネスニュースで世界を読み解く]
働けど働けど暮らし楽にならず
好景気なのに、なぜ
労働者の懐は潤わないのか?

Step 3 強化編……………………………
◆スペシャル・インタビュー
『タイタニック』から21年
ケイト・ウィンスレットが語る
「ホームレス・自閉症児を支援する理由」

◆アンダーソン・クーパー360°
[“CNNきっての伊達アンカー"が世界のニュースを斬りまくる!]
党派超えた米国の「英雄」
追悼 ジョン・マケイン議員

……………………………
◆江口裕之の英語で伝えるニッポン:
今月のテーマ 1.七五三 2.日本のハロウィーン
◆ベンジャミン・ボアズのMy 30-Year Love Affair with Japan:
日本の漫画を世界に知らしめたフレデリック・ショット
◆[ニュースがもっと身近になる! ]池上彰のGlobal View:
トルコ、米との関係悪化でロシアに接近
◆Rio Koikeの「英語で世界を笑わせろ! 」
◆この日本語、ネイティブなら何と言う? 浅田浩志
◆時代を映すコトバを探索! 新語ウォッチング 三田弘美

……………………………
★[よりすぐりの英語力アップクイズで総復習]
今月のEE英語検定
など