スポンサーリンク

CNN english express (イングリッシュ・エクスプレス) 2015年 04月号

CNN english express (イングリッシュ・エクスプレス) 2015年 04月号 ★★★★★


6回聞いてから、テキストを見ながら聞いた。
今号は今までで1番聞き取れたと思う。
自分の好きな科学、医学系が多かった。
その上、池上彰のニュース解説が入るようになったし、好きな記者が2人も出演してたのでCNN English Expressの中で1番の号になった。

今号の1番はクリストファー・ロイドの「137億年の謎に迫る」だ。
内容も面白そうだし、声、語りも良い。
来号が楽しみだ。

ニュース頻出語句4800はCD付き書籍が発売された買おうかな。


Salar de Uyuni:見てみたい!ウユニ塩湖。
3-D Shoes for Man's Best Friend:ジーニー・モース記者の言い回し最高。
Less Stop, More Go:これまた気に入っている名前知らずの記者。いい声。
Risks of Cheap Oil:ニュースの背景を探る(p.90)は今までなかった
Mysteries of the Universe and Life on Earth:まさか連載が始まるとは。しかもすごくクリアな声。語りも上手い!
”意見”を述べる英文ライティング:添削例、モデルエッセーを見てもピンとこない



p.30 Thought-controlled Artificial Arms

a thing of the future

未来のもの

いいね。


p.30 Thought-controlled Artificial Arms

Researchers ...

アクセント間違えてないか?
"タチャー”に聞こえる

researcherの意味 - 英和辞典 Weblio辞書
”リーチャー”が正しいはず。


p.30 Thought-controlled Artificial Arms

the next 10 years will bring incredible advances in the technology.

こういう無生物主語ってのはなかなか思い浮かばない。
自分だったら絶対 we が主語だろう。


p.31 Water Shortage Seen as Top Risk

2015年に世界に振りかかる最大のリスは、水不足、感染症の蔓延、大量破壊兵器

WEFは、今後15年のうちに、持続的に供給可能な水の量が世界の需要を40%下回るという見通しを立てた。

将来の話かと思ったら、今年の話か。
まったくそんな危機感を感じないんだけれども。
飲んでる水は、国内で取水されたボトルドウォーターだし。

ただ日本が問題なくても、世界の農業に影響が出て結局は日本にも影響が出るか。
すごく興味がある記事なので、newsを探してみるかな。


p.34 Venezuelan President Visits China

Venice wellersと聞き取っていたので、”ヴェニスの油田関係の社長が訪中した”と理解していた。「ヴェニスって油田あるの?」と不思議だった。


p.34 Venezuelan President Visits China

Caracs:カラカス ベネズエラの首都。ここではベネズエラ政府を指す

国と首都を知ってないとな。
これが教養なのかもしれない。


p.35 18th-century Time Capsule Opened

revolutionary:革命家

形から形容詞かと思ったが、位置的に職業とかを表す名詞だとは思った。

revolutionaryの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

【形容詞】
1【限定用法の形容詞】
a革命の.
2〈発明など〉革命的な,画期的な.
a revolutionary idea 画期的な着想.
【名詞】
=revolutionist.

p.35 18th-century Time Capsule Opened

Paul Revere

文意的には人物名だとは分かっていたが、ホッキョクグマと聞き取っていた。


p.35 18th-century Time Capsule Opened

, dating as far back as 1652.

date back:(特定の時期に)さかのぼる
as far back as:〜にまでさかのぼって

p.37 Anti-Muslim Group on the Rise

1,100
7,500
18,000

eleven hundred
seventy five hundred
eighteen thousand

one thousand (and ) one hundredととは言わないのか?
なんか法則性があるのな。
1番省エネ出来る言い方が優先されるみたいな。


p.57 Superbugs, Super Worrisome

And back-of-the-envelope stuff we've done on that―[it] could be double that number.

こうした場合についてざっと行った計算によると先ほどの数字が倍増する可能性があります。

back-of-the-envelope:<計算が>大雑把な、概算の

doubleはdoubledになっていないので形容詞か。

itは大雑把な計算。それにより損失が2倍になる。
it could double that numberのほうがスッと理解できる。


p.61 Alarming Scenario

people have made their home

people amid a homeと聞き取っていた。


p.65 Alarming Scenario

could come with a price

come with a price: come at a price(犠牲を伴う、代償を伴う)が通例

この言い回し使えそう。


p.69 Bionic Noses

To give you an analogy,

例えて言うなら、

p.69 Bionic Noses

research lab in Cambridge

research loving Cambridgeと聞き取っていた。


p.77 3-D Shoes for Man's Best Friend

言葉遊びが楽しいモース記者

確かに。毎回言葉遊びをしているような。



p.83 Less Stop, More Go

車を探知して事前に青信号にしたり、車の量を探知して多い方を流すというようなテクノロジーを想像していたが、単純に30秒毎に青信号を持ち回るだけというのはがっかり。


p.120 No Bowing to Extremists

your thoughts when you....

これ名詞句だけだ。文になってない。


p.121 No Bowing to Extremists

And if that is threatened, then that's the fundamental pillar of these societies.

そして、それが脅かされたら、こうした社会を支える基本的な柱が脅かされている、ということなのです。

thatはfreedom of speech。置換してみる。

And if freedom of speech is threatened, then freedom of speech is the fundamental pillar of these societies.

これを訳すと、

そして、言論の自由が脅かされたら、言論の自由は社会を支える基本的な柱です。

となる。
どうしたら訳のようになるのか。


p.121 No Bowing to Extremists

pouring salt on...on wounds.

pour salt on a wound:傷口に塩を塗る、(傷ついた人を)さらに傷めつける

まったく日本の感覚と同じ!

★60ページを超える【永久保存版】「頻出語句・巻末特別企画」掲載の超特大号。
さらに池上彰氏連載をはじめ、注目新企画が一斉にスタート!

◆◆[巻末特別企画] 【永久保存版! 】◆◆
12年間のデータから抽出
「出る順」で超効果的に覚える! ニュース頻出語句4800

過去12年間に本誌eeに掲載されたCNNニュースの全語注の中から、頻度の高い表現をカウントし、約4800語句を一気に掲載。頻度順なので、ニュースを理解するために欠かせない必須語彙を超効果的に覚えられます。また、ニュースに出てきた用法の意味を取り上げているので、今実際によく使われている「生きた」意味を身につけることができます。
これらのボキャブラリーをマスターすれば、リスニング力、リーディング力が飛躍的にアップ!

◆◆[特集]◆◆
予測すれば楽に聴ける!
構文「先読み」リスニング

リスニングはリーディングと違い、後ろから戻って聞き返せないため、英語の語順通りに頭から意味をつかんでいく必要があります。そのためには、次にどのような方向に話が向かうか予測できると、聞き取りが格段にラクになります。

例えば英語にはnot only A but also Bなどの「相関表現(ペアとなる表現)」がたくさんありますが、この前半に使われる語が出てきたら、あとにペアの片割れが続く可能性がかなりあるため、相関表現を覚えておくと文の展開を予測する大きな手助けになるのです。

今回の特集では、こうした「相関表現」や接続詞、関係代名詞など、話の流れの「先読み」に役立ち、リスニングの大きな助けとなる構文を紹介します。

◆◆CNNビジネス・アイ[経済・ビジネスニュースで世界を読み解く] 【NEW! 】◆◆
グローバル化が進み、国際的な経済ニュースの重要性が増しています。そこで、「経済・ビジネス」ニュース・コーナーを新設、経済およびビジネス分野のニュース(訳・語注付き)を取り上げ、内容理解に欠かせない背景知識の解説と必須関連語彙を掲載します。

◆◆アンダーソン・クーパー360°◆◆
「仏新聞社襲撃テロの衝撃 ムハンマド風刺画は言論の自由か」と題し、取り上げます。

◆◆新連載◆◆
1. 「クリストファー・ロイド、137億年の秘密を探る」
世界的ベストセラー『137億年の物語』。著者である氏が137億年の秘密や謎を探る書き下ろし&語り下ろしエッセイ(音声CD収録)。

2. 「池上彰のGlobal View CNNから世界が見える」
CNNニュースの中から、「日本ではこの視点・角度からはほとんど報じられていない」という報道を池上彰氏が選択し、わかりやすく解説します。

3. 「英検1級・TOEIC SWテストにも役立つ! "意見"を述べる英文ライティング」
出版社からのコメント
「アメリカの今」「世界の今」を伝えるCNNで生きた英語を楽しく学ぶ!