10回以上聞いてからテキストを見た。
英検1級 文で覚える単熟語 歴史・文化 - How Many Books Do You Have?
英検1級 文で覚える単熟語 社会・経済 - How Many Books Do You Have?
英検1級 文で覚える単熟語 科学・技術 - How Many Books Do You Have?
英検1級 文で覚える単熟語 環境・食糧 - How Many Books Do You Have?
英検1級 文で覚える単熟語 医学・心理 - How Many Books Do You Have?
The Financially Fortunate Have Fewer Children
posit
positiveだと思っていた。
The Financially Fortunate Have Fewer Children
恩恵と見なせる思わぬ結果
”思わぬ結果”が何を指しているのかがわからない。
The Joy of Giving
出し惜しみすることもまた前向きではないが、見返りがある。
繋がりが分からない。
”恥じらいを感じる”、”ストレスホルモンが誘発される”なら、”見返り”じゃなくて”悪影響”じゃないの?
書かれていないけど、それによって与えることによる喜びに気づくということなんだろうか?
The New Info-Sates
increased
アクセントがインクリーストゥのイン。
アクセントの基本は名前動後を考えると、過去形だか過去分詞形をしているから後ろにアクセントがあるもんだと思っていた。
increasedの意味 - 英和辞典 Weblio辞書
!
インクリーストゥのリーにアクセントがある!
テキストは英国発音、Weblioは米国発音。
その違いだろうか?
リーにアクセントがあるほうが個人的には分かりやすい。
The New Info-Sates
more than economic
経済面にとどまらない
良い訳。
The New Info-Sates
success of cities is their ability to
citiesを受けるのがtheir。
合ってるんだろうけど、なんか不思議。
How Billionaires Back Out of Debt
shore up
shoreの意味 - 英和辞典 Weblio辞書
shoreは他動詞しかないのに、直後にupが来るとは???
India's Coal Crisis
巨大な発電所を建設する目的は環境汚染という犠牲を払って
つまりタタ・ムンドゥラは国内の石炭を使い、計画中の8基は海外の石炭を使うということか。
結構読まないと理解できなかった。
Global Poverty at a Low
countries would fare disproportionately wrose
fareは”料金”、”金髪の”、”かなりの”、”晴天の”しか知らなかったのでまったく訳がとれなかった。
テキストを見てはじめて動詞として使われていることに気づいた。
fareの意味 - 英和辞典 Weblio辞書
fairの意味 - 英和辞典 Weblio辞書
同じ発音か…。
fareが”料金”、”暮らす”。
fairが”金髪の”、”公正な”、”かなりの”、”晴天の”。
Global Poverty at a Low
$1.25
a dollar twenty fiveって言っている。
a dollar and twenty five centsじゃないんだ。
Britain at the Brink
U.K. has deluded herself,
再帰代名詞にherselfを使うんだ。
驚き。
内容紹介
三訂版の特長は以下のとおりです。
●テーマ別に,英文を読みながら,文脈の中で単熟語を覚えられる!
●「長文」(米、英音声)を収録したCD3枚付き!
●「単語」を収録したダウンロードサービス付き!
●「確認テスト」付き!
単熟語をじっくりと「文で覚える」ことによって,語彙力と読解力を同時に身につけられる単熟語集です。また,付属CDを使って学習すればリスニング力の強化にもつながります。
出版社からのコメント
英単語を学習する際,英単語とその意味だけを覚えるのが苦手な方にぴったりな1冊です。英検過去問とオリジナルの英文を「テーマ別」に分けて掲載していますので,試験の形式に慣れながら,語彙力・読解力ともに伸ばすことができます。
今回の改訂によりCDが一体化になりましたので,リスニング対策にもなり,総合的な英語力を高めることが可能です。CDの長文は、アメリカ人とイギリス人による二カ国音声が収録されています。
この本を利用して英検1級合格を目指してがんばってください。