語彙は”空欄補充と同じ点数が割り当てられている”、”2,3ヶ月の短期で効果出る”、”読解に役立つ”という利点がある。
なので語彙問題はかなりお得な設問だと思う。
パス単をある程度覚えた後に英検1級の過去問をやってみると、初見では20点前後しかとれなかった。
語彙不足を感じる。
できれば23点欲しいのに。
1周目 | R1 |
---|---|
2011年度第3回 | 22/25 |
2012年度第1回 | 19/25 |
2012年度第2回 | 21/25 |
2012年度第3回 | 21/25 |
2013年度第1回 | 21/25 |
2013年度第2回 | 18/25 |
2013年度第3回 | 19/25 |
2014年度第1回 | 21/25 |
この原因はでる順パス単に載っていない単語が出てくるためだ。
例えば以下の単語はパス単には載っていない。
〔…を〕のぞく; せんさくする 〔into〕.
connoisseurの意味 - 英和辞典 Weblio辞書
〔美術品などの〕鑑定家,目きき; くろうと 〔of,in〕.
厚かましい.
〈人・態度など〉傲慢(ごうまん)な.
23点を目指すにはパス単では足りないのかもしれない。