足し算と引き算
切りを良くしてから足し算、引き算
362−197
=362+(−200+3)
=(362ー200)+3
=162+3
=165289+513
=(300−11)+(500+13)
=(300+500)+(−11+13)
=800+2
=802
かけ算と割り算
5倍の計算は10倍してから2で割る
239x5
=(239x10)÷2
=2390÷2
=1185
11倍の計算は10倍してから1倍を足す
36x11
=36x(10+1)
=360+36
=396
かけ算を分解して2x5を見つける
12x45
=(6x2)x(5x9)
=6x(2x5)x9
=6x10x9
=(6x9)x10
=540
因数分解の(x+y)(x−y)=x^2−y^2を利用する
83x77
=(80+3)x(80−3)
=80^2−3^2
=6400ー9
=6391
一の位を足すと10で十の位が同じもののかけ算は、
片方の十の位に1を足したものと十の位を掛けたものを左に、
一の位同士を掛けたものを右に並べる例:67x63
一の位の足し算
7+3=10
十の位は両方6
よって条件を満たす。十の位
6x(6+1)=42
一の位
7x3=21
よって
67x63=4221
同じ数を掛けて割り、片方を小さくする
24x35
=(24x5)x(35÷5)
=120x7
=840
分解する
490÷35
=490÷(7x5)
=(490÷7)x5
=70÷5
=14
割り算は両方を同じ数で割り、数字を小さくする
126÷14
=(126÷7)÷(14÷7)
=18÷2
=9
計算しやすいような数字を持ってきて掛けて割る
600÷25
=600÷25÷100x100
=(600÷100)x(100÷25)
=6x4
=1212x25
=12x25x4÷4
=12x(25x4)÷4
=12x100÷4
=3x100
=300
各位の和が3の倍数なら3で割れる(3の倍数)
例:15663
各位の和は
1+5+6+6+3=21
3の倍数なので3で割れる15663÷3=5221
下二桁が4の倍数なら4で割れる(4の倍数)
例:45928
下二桁28は4の倍数。よって4で割れる
45928÷4=11482
偶数で各位の和が3の倍数なら6で割れる(6の倍数)
例:14562
各位の和は
1+4+5+6+2=18
3の倍数。
偶数かつ3の倍数なので6で割れる14562÷6=2427
下三桁が8の倍数(000を含む)なら8で割れる(8の倍数)
例:23184
下三桁184は8x23で8の倍数。よって8で割れる。
23184÷8=2898
各位の和が9の倍数なら9で割れる(9の倍数)
例:43254
各位の和は
4+3+2+5+4=18
9の倍数なので9で割れる。43254÷9=4806