新TOEIC TEST パート5 特急 400問ドリル ★★★★★
TOEIC Blitz Blog 『パート5特急』サポートページよりダウンロードした”上級者のためのパート5高地トレーニング100問 Set 2”をやった。
”仮定法とその倒置”と”WhoeverとAnyone”がよく出てくるので慣れるのにいいかも。
最初の方の問題は仮定法の倒置に気づかなかった。
とくに113!
問題 | 時間 | 正解数 | 誤答問題 |
---|---|---|---|
101-140 | 18m54s | 31/40 | 105,106,113,114,117,130,131,135,138 |
141-180 | 17m21s | 31/40 | 141,145,146,159,163,165,166,170,173 |
181-200 | 9m32s | 12/20 | 181,182,183,186,188,189,191,197 |
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
これまで
問題 | 正解数 |
---|---|
1-40 | 31/40 |
41-80 | 35/40 |
81-100 | 19/20 |
101-140 | 31/40 |
141-180 | 31/40 |
181-200 | 12/20 |
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
新TOEIC TEST パート5 特急 400問ドリルの結果
1周目 | 新TOEIC TEST パート5 特急 400問ドリル |
---|---|
2周目 | 新TOEIC TEST パート5 特急 400問ドリル 2周目 |
106
notwithstanding(preposition):is often used after its object.
前置詞と言いながら後置するとは…。
混乱するけど、例外はなんにでもあるから仕方がない。
112
Anyone applying for = Whoever applies for = Anyone who applies for
113
there wereが条件節の主語と動詞だと思ってしまった。
解説のお陰でやっと構造が理解できた。
as there wereで主節の一部なのか。
117
分割支払いの残りについて。
remnantもremainderも”残り”という意味を持つ。
remainderの意味・用例|英辞郎 on the WEB:アルク
remnantの意味・用例|英辞郎 on the WEB:アルク
これがコロケーションというやつか。
130
Most of the readrs survyed were familiar with products made by Mandalena Cosmetics.
the advertisements of Mandalena Cosmetics often appear in pupular magazines.
131
necessitatesを選んだ。
これもコロケーションというやつか。
153
Why not fewer? Think about it.
hoursを比較しているんじゃないくてtimeを比較しているから?
165
move beyondの意味・用例|英辞郎 on the WEB:アルク
173
an advertising campaign (aimed) at encouraging
=
an advertising campaign that is aimed at encouraging
これは間違えるわ。
”〜することを目的としているcampaign”ととるとどうしてもaimingを選んでしまう。
182
ariseは”〈問題・困難などが〉起こる,発生する.”、riseは”上る、上昇する”
184
entirelyのせいでmade ofに気づかなかった。featureならfeaturingじゃないとダメだと思いながらfeaturedを選んでしまった。
186
sendは2つの目的語をとれる。