R1に10m7s、R2に10m3s、R3に39m36s。
なぜR3でここまで間違えるのか。
考えてみると、過去問に比べてこの予想問題は選択肢から正解を一つに絞れなかったせいだと思う。
そこで英文を読んで和訳を確認すると自分の読解に大きな間違いはなかった。
とすると、本文で述べられているか?述べられていないか?を記憶する力、検索する力が劣っているのだろう。
1周目 | R1 | R2 | R3 | L1 | L2 | L3 | L4 | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1日目 | 21/25 | 6/6 | 20/20 | - | - | - | - | 47/51 |
2日目 | 19/25 | 6/6 | 12/20 | - | - | - | - | 37/51 |
3日目 | 19/25 | 5/6 | 12/20 | - | - | - | - | 36/51 |
4日目 | 21/25 | 6/6 | 8/20 | - | - | - | - | 35/51 |
5日目 | - | - | - | - | - | - | - | /51 |
6日目 | - | - | - | - | - | - | - | /51 |
7日目 | - | - | - | - | - | - | - | /51 |
7日間完成 英検1級予想問題ドリル 1日目
7日間完成 英検1級予想問題ドリル 2日目
7日間完成 英検1級予想問題ドリル 3日目
7日間完成 英検1級予想問題ドリル 4日目
7日間完成 英検1級予想問題ドリル 5日目
7日間完成 英検1級予想問題ドリル 6日目
7日間完成 英検1級予想問題ドリル 7日目
32
3 never really existed in the first place
”政治的に利用される時のみ都合よく引用されるから”と理解して3を選んだ。
でも、政治的に利用されるされないにかかわらず存在するか…。
35
”ジャズでコンダクターをみたことがない”という常識を使って2を選んでしまった。
そうしたら”本文中には書かれていない”との解説。
確かにジャズにコンダクターがどうのこうのと書かれていない。
勝手に経験を使って脳内で補完してしまっていた。
解答p.31
scape through
scrape throughの間違い。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
本番そっくりの問題7セットを7日間でやることで、短期間で合格に向けた総仕上げができる。