R1に8m33s、R2に11m10s、R3に34m10s。
1周目 | R1 | R2 | R3 | L1 | L2 | L3 | L4 | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1日目 | 21/25 | 6/6 | 20/20 | - | - | - | - | 47/51 |
2日目 | 19/25 | 6/6 | 12/20 | - | - | - | - | 37/51 |
3日目 | - | - | - | - | - | - | - | /51 |
4日目 | - | - | - | - | - | - | - | /51 |
5日目 | - | - | - | - | - | - | - | /51 |
6日目 | - | - | - | - | - | - | - | /51 |
7日目 | - | - | - | - | - | - | - | /51 |
7日間完成 英検1級予想問題ドリル 1日目
7日間完成 英検1級予想問題ドリル 2日目
7日間完成 英検1級予想問題ドリル 3日目
7日間完成 英検1級予想問題ドリル 4日目
7日間完成 英検1級予想問題ドリル 5日目
7日間完成 英検1級予想問題ドリル 6日目
7日間完成 英検1級予想問題ドリル 7日目
40
What does the passage NOT mention as a concern related to long-term space travel?Unknown consequences of isolation.
(孤立状態がもたらすことになる未知の結果)The adverse psychological effects of being cooped up in small quarters for an extended period surrounded by a plethora of demands and uncertainties relevant to the task at hand can only be hypothesized.
(過剰な要求と課された任務に関する不確定要素に囲まれ、長期間狭い部屋に閉じ込められていることからくる心理的悪影響に関しては、仮説をたてることしか出来ない。)
mentionされてるじゃない?
仮説をたてることしか出来ない=結果は未知じゃないの?
41
火星に人類を送ることについて
- 人間にしか出来ないことはそれほど多くなく、ロボットや機器で十分
- 科学的、教育的波及効果は疑問の余地がある
- 火星を征服したいという動機にすぎない
↓
それでも、火星に人類を送ることは人間の精神と技術的創意の空前の勝利である
筆者は火星に人類を送ることに肯定的なんだけれども、肯定の要素よりも否定の要素ばかり挙げるので自分は迷ってしまった。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
本番そっくりの問題7セットを7日間でやることで、短期間で合格に向けた総仕上げができる。