CNN English Express 2025年1月号を4回聞いた後に、最後にテキストを見ながら聞いた。
★★★★☆
Kamala Harris Concession Speech:発音がクリアでとても聞きやすい。
Beyond American Exceptionalism:アメリカ例外主義とは
アメリカ「例外主義」の変化――トランプ大統領が国際秩序にもたらしたものとは | NHK出版デジタルマガジン
(1)アメリカは人類史において特別な責務を担っており、
(2)他国に対してユニークであるだけでなく、優越していることへの信念として定義され、より具体的には、(a)堕落した「旧世界」ヨーロッパと対置される「新世界」アメリカという自負、
(b)アメリカは歴史上のいかなる大国とも異なり、堕落や衰退の危険を免れ、革新的な国家であり続けられるという自信、
(c)アメリカはその行動によって人類史を進歩に導かねばならないとする使命感、として定義される。
ずいぶん傲慢で自己を過大評価しすぎでは。
Democratic Backsliding and Rising Authoritarianism:「10年前と比較して、世界全体で民主主義化しつつある国家の数は35から18に減少、専制主義化しつつある国会は11から42に増加している」「近年、中国やロシアは言うまでもなく、トルコやハンガリー、インドなどで権威主義が急速に拡大し、世界で民主主義が侵されようとしている」。強権的なリーダーに統率されたい、コントロールされたいと思う人は稀だろうから、国民がそう有りたいと思って選択したというより巻き込まれているんだろう。
専制主義(せんせいしゅぎ、英語: Despotism)とは、独裁政治・軍国主義などの思想・方針を指す。 自らが経済的にも軍事的にも強固であることを重視し、国民に強い支持を強制する傾向がある。
権威主義とは、権威をたてにとって思考・行動したり、権威に対して盲目的に服従したりする個人や社会組織の態度を指す。
p.35
let its riches drain overseas
富を海外に流失させる
drainは他動詞はもちろん自動詞もあるのか。
https://ejje.weblio.jp/content/drain
〔+副〕〈水が〉はける,たらたら流れ出る 〈away,off〉.
The rainwater soon drained away. 雨水はすぐに切れた[はけた].
それからここのrichは名詞!
形容詞の用法しか知らなかった。
英語「riches」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
《複数形》 [通例複数扱い] 富,財宝.
amass riches 巨万の富を積む.
-
p.36
concerns spread over what would happen to the world and to Japan if Trump, with his America First policy, were to win.
「アメリカ第一主義」を掲げるトランプが勝利したら世界や日本はどうなるのかと、「もしトラ」への懸念が広がった。
”どうなるか?”と思っていたときにはトランプが選挙で勝つ可能性もあったのに、なぜ仮定法を使っているのだろう?
追記(2025/03/25)
話者はトランプが選挙で勝利することはないだろうと思っていたんだろう。
p.43
living under another system
inかonを使いそうだけど、underなのか!!
p.43
envisaged
~を予想する
https://ejje.weblio.jp/content/envisage
*1(将来のこと)を思い描く,予想する
【語源】
フランス語「顔をのぞき込む」の意
https://dictionary.cambridge.org/us/dictionary/english/envisage
発音注意。
とても言いにくいが、かたい言い回しとのことなので使うことはないだろう。
p.59
The elderly
何度聞いても”ディ オンリー”に聞こえる。
p.89
to pivot
方向転換する
”ピボット”ではなく”ピベェット”。
https://dictionary.cambridge.org/us/dictionary/english/pivot
発音注意
p.116
we wound up
動詞windは不規則変化。
wind-wound-wound
英語「wind」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
発音は”ワウンド”
◆特集
世界の論点
2024-2025今知っておくベき世界の論点を専門家やCNNの評論家による解説を通して学びましょう。今回は「米国政治」、「民主主義」、「資本主義」、「戦争と世界秩序」の4テーマについて取り上げます。2期目のトランプ政権が誕生する2025年、アメリカは、世界は、そして日本はどんな未来へと進んでいくのでしょうか。
◆米大統領選2024
トランプ勝利演説&
ハリス敗北宣言現地時間11月5日、アメリカ大統領選の投開票が行われ、共和党候補のトランプ前大統領が民主党のハリス副大統領を破って勝利し、4年ぶりの政権奪還を決めました。いくつかの世論調査では歴史的大接戦になると予想されていた今回の大統領選ですが、ふたを開けてみれば、トランプ氏がペンシルベニアやノースカロライナなど激戦州7州を全て制するなど、トランプ氏の圧勝となりました。ここではトランプ氏の勝利演説、ハリス氏の敗北宣言を一部抜粋してお届けします。
◆特別対談(英語音声付き)
YOSHIKI×米公衆衛生局長官
「SNS時代の幸せの見つけ方」日本を代表するロックバンドX JAPANのリーダー、YOSHIKI氏。音楽家としてだけでなく、災害支援や子どもたちの医療支援などを行うなど、慈善活動家としても知られています。また実業家としての一面もあり、世界最大級のファッションイベント「パリ・ファッションウィーク」で、自身が手掛けるブランド「MAISON YOSHIKI PARIS」のコレクションを発表し、パリコレデビューを果たすなど、大きな話題を呼びました。
その一挙手一投足が常に世界から注目を集めるYOSHIKI氏が2024年8月、米国公衆衛生局長官ビベック・マーシー氏と対談を行いました。対談テーマは、「社会的つながりの促進とメンタルヘルスの支援」。近年ではSNSの影響もあり、若者が疎外感や孤独感を感じることが増え、世界的にも社会問題になっています。初来日したマーシー氏とYOSHIKI氏が、SNS時代における「幸せの見つけ方」について語り合いました。ここではその一部をお届けします。
- -
〈特別連載〉
EEで英語力を爆上げ!
ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」
- -
・『SHOGUN』が米エミー賞最多部門受賞の新記録達成
・50年以上前のダリのリトグラフ ガレージで見つかる
・中国で退職年齢引き上げ
・カリフォルニア州でレジ袋全面禁止へ
・Amazon社、従業員の待遇向上を発表
など……旬なニュースが盛りだくさん!
- -
◆CNN News Focus
70年近くにわたり核廃絶を訴え
日本被団協がノーベル平和賞受賞2024年のノーベル平和賞は日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)に授与されることが発表されました。世界から核兵器が廃絶されることを希求する地道な活動が認められてのことです。しかし近年、北朝鮮など新たに核兵器を開発する国が現れたり、ロシアが長引くウクライナ戦争において核兵器の使用をちらつかせるなど、核の脅威が再び高まっています。一方で、世界で唯一の被爆国である日本は、'21年に発効した核兵器禁止条約に署名・批准していません。同条約は、まさに被団協が300万人分の署名を集め、'17年の国連での採択に弾みをつけた条約です。今回の受賞が果たして、日本の条約批准の後押しになるでしょうか。
◆CNNスペシャル・インタビュー
シンディ・ローパー
世界的ポップアイコン ツアー引退を発表2024年6月、1980年代を代表する世界的ポップアイコン、シンディ・ローパーがツアーからの引退を発表しました。「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」や「トゥルー・カラーズ」などの大ヒット曲で有名な彼女は大の親日家としても知られ、2011年東日本大震災の発生直後も、他の海外アーティストが帰国する中で日本にとどまり、コンサートを行ったことを記憶している人も多いでしょう。'25年4月に大阪と東京で最後の来日ツアーを行う彼女が、名曲の誕生秘話や引退ツアーに込めた思いなどについて語りました。
◆Nobel Prize Special
Google AI部門 DeepMind CEO
デミス・ハサビスがノーベル化学賞受賞おそらく「デミス・ハサビス」という名が一躍有名になったのは、2016年、ディープラーニング(深層学習)を活用したAIソフト「アルファ碁」が、韓国の棋士イ・セドル氏を打ち負かしたときでしょう。ハサビス氏は、アルファ碁の開発元DeepMindの生みの親です。そのハサビス氏が、2024年のノーベル化学賞受賞者の1人に選ばれました。「タンパク質の構造予測の成功」をたたえられての受賞です。わずか10年たらずの間に、この天才はAIを使って何を成し遂げたのでしょうか――。
- -
〈好評連載〉
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
・CNNで英会話 Talking News
・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現
*1:かたい