CNN English Express 2024年10月号を5回聞いた後に、最後にテキストを見ながら聞いた。
★★★★☆
スペースデブリ除去に取り組む日本の革新的企業:男性話者の英語がとても聞き取りやすい!
Restrictions on Social-Media Algorithms:「ソーシャルメディアはたばこ・酒よりも依存性が高く、またメンタルヘルスを害する若者は、過去25年間で7割増かしたといわれる」。ソーシャルメディア以外の要素もありそう。
Energy Waiting to be Tapped:アイスランドでの火山を利用した地熱発電について。日本でも同様のことができないのかな!?
p.5
The preparation is effectively the same.
準備自体は、実質的には同じです。
effectively:事実上、実質的に
また出会った。
CNN English Express 2023年7月号 - How Many Books Do You Have?
p.14
confidence-wise
自信の面で言えば
- wise:…の点で、…に関しては
wiseがあるので”賢い”と関係ありそうだけど関係ないみたい。
英語「-wise」の意味・読み方・表現 | Weblio英和辞書
【接尾辞】
名詞・副詞につけて次の意の副詞を造る:
1a[方法を表わして].
anywise, likewise.
b[方向を表わして].
clockwise, lengthwise.
2[関連を表わして].
taxwise 税金に関して(は).
-
foodwiseの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
In terms of food.
-
moneywiseの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
金銭的には
-
p.15
not people you should care about気に掛ける人ではありません
careときたらforという頭になっていたので調べてみた。
aboutとcare for
英語「care」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
b〔+about+(代)名詞〕〔…のことを〕気にする.
〔+for+(代)名詞〕〔病人・子供などの〕世話をする
はっきりと違う意味なので使い分けないといけない。
p.49
タイトルを読み上げる人は”リーサーチャー”、テキストを読み上げる人は”リサーチャー”とアクセントが異なる。
https://www.ldoceonline.com/dictionary/researcher
第二音節にアクセントがあるのがブリティッシュイングリッシュで、第一音節にアクセントがあるのでアメリカンイングリッシュなんだ。
p.58
Reverend James Lawson Jr. was
ジェームズ・ローソン・ジュニア師
reverend:聖職者の名前につける尊称 ~師
”レベレンドゥ”と発音している。
動詞revere~を尊敬するは”リヴィアー”だから受動態は”リヴィアード”と発音するのかと思っていた。
https://dictionary.cambridge.org/us/dictionary/english/reverend
https://dictionary.cambridge.org/us/dictionary/english/revere?q=Revere
p.62
writer's block
作家のスランプ
スランプに陥る
fall into a slump
fall into the doldrums(景気が)
slip into a slump
スランプ"slump"でもいいみたい。
◆ファリード・ザカリアGPS
リンカン、ケネディ、レーガン…
トランプ前大統領暗殺未遂
米国史に影落とす「政治暴力」近年、右派・左派の対立が激化し、政治的緊張がかつてなく高まっている米国。まさにそれを象徴するかのような重大事件が7月13日に起きました。ペンシルベニア州バトラーでの選挙集会中に、前大統領で今年の共和党指名候補であるドナルド・トランプ氏が銃撃され、耳を負傷したのです。なぜ人はこのような極端な暴力に走るのでしょうか。また、今の対立から米国が脱するすべはあるのでしょうか。米国史における「政治暴力」に詳しい専門家に聞きました。
◆特集
月面着陸から55年
英語で学ぶ! 宇宙開発の「今」1969年7月20日(米東部時間)、アポロ11号が人類初の月面着陸に成功し、同号のニール・アームストロング船長が、月に降り立った際に述べた、「1人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ」という言葉を知っている人も多いことでしょう。月面着陸から55年を迎えた今、人類の宇宙開発の歴史を振り返るとともに、現在、公的宇宙機関や民間企業がどのような宇宙開発を行っているかを見ていきます。ケネディ大統領やアームストロング船長の歴史的肉声やCNNの宇宙ニュースも合わせてお届けします。
◆独占英語インタビュー Vol. 3
全米沸かす超人気コメディアン
アツコ・オカツカ今、アメリカで人気急上昇中のスタンダップコメディアン、アツコ・オカツカ。全米ツアーは軒並み完売で、今最も勢いのあるコメディアンです。今年7月の東京公演も大盛況を収め、9月からはカナダを含め、再びアメリカツアーを行うなど、その人気はとどまるところを知りません。編集部独占インタビュー第3弾をお届けします。
◆CINEMA UPDATE
最強タッグが贈る衝撃の最新作
『憐みの3章』『女王陛下のお気に入り』『哀れなるものたち』と映画界に未知なる衝撃を送り続けるヨルゴス・ランティモス監督と、俳優としての才能を遺憾なく発揮し続けるエマ・ストーン。このたび、三度目のタッグを組み、愛と支配をめぐる3つの物語で構成したアンソロジー映画『憐みの3章』が完成しました。本作は今年のカンヌ映画祭で公開され、拍手喝さいで迎えられました。同映画祭の記者会見での、監督とストーンの発言を一部抜粋してお届けします。
- -
〈特別連載〉
EEで英語力を爆上げ!
ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」
- -
・日本だけでない「ひきこもり」 世界で調査進む
・米ニューヨーク州でSNS規制法が成立
・東南アジア初 タイで同性婚が合法に
・公民権運動の指導者 ジェームズ・ローソン氏が逝去
・全米で暴力犯罪が減少傾向に
など……旬なニュースが盛りだくさん!
- -
◆CNN News Focus
米中「パンダ外交」が再開
新たな2頭がサンディエゴ動物園へ中国生まれの2頭のジャイアントパンダが米動物園へ新たに貸与されることになりました。米国へのパンダの寄贈・貸し出しは1972年から50年以上にわたって続いてきましたが、米中関係の悪化に伴って近年は貸与数が減少し、返還が相次いでいました。新たな貸し出しは約20年ぶりとなり、サンディエゴ動物園は歓迎ムードに包まれています。
◆CNNスペシャル・インタビュー
ブッキング・ドットコム CEO
グレン・フォーゲル
AIで実現! より快適な旅行体験世界最大のオンライン宿泊予約サイトで知られる「ブッキング・ドットコム」のグレン・フォーゲルCEOによれば、今年の旅行者数は世界的に増加傾向にあり、観光産業がこれまでにないほど活況を呈しているとのこと。コロナ禍が落ち着きを見せ、自由な観光が可能になったうえに、オリンピックなどの大規模なイベントや為替相場の変動の影響など、さまざまな要因が重なり、特定の観光地ではオーバーツーリズムが問題になっています。そんな中で同社は、より良い旅行体験を提供すべく、AIを活用した旅行プランニングや顧客サービスの機能を導入しているそうです。
- -
〈好評連載〉
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
・CNNで英会話 Talking News
・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現