スポンサーリンク

CNN ENGLISH EXPRESS 2017年 3月号

CNN ENGLISH EXPRESS (イングリッシュ・エクスプレス) 2017年 3月号

CNN ENGLISH EXPRESS (イングリッシュ・エクスプレス) 2017年 3月号


3回聞いた後に、最後にテキストを見ながら聞いた。


今号は結構聞き取れた!



Feathery Dinosaur Tail Found:タイムリー。最近羽毛恐竜の続報を読んだばかり。


Thousands Dead in Philippine Crackdown:英検1級の”死刑制度に賛成か反対か”という問の賛成の良い材料になる。麻薬犯罪に関連する人達が殺されることを恐れて続々と出頭し、今刑務所は満杯になるほどだ。これにより麻薬犯罪は確実に減る。殺されるという恐怖は犯罪抑止力として機能しているいい例だ。
また、巻き込まれて亡くなる無実の市民も減る。安全で安心な社会につながる。
だから死刑制度に賛成だ、とか。


Biding Time:不治の病の少女が死後に冷凍保存されることを選択し未来の医療技術にかけるという話。冷凍保存という選択肢を知っていたとしてもほとんどの人は金銭的余裕がない。命って金で決まるんだなぁ。


New Kind of Philanthropy:ボンジョビの普段の声は想像と違った。ハスキー。




p.44

割合は2対1である

the ratio is two to one
at a ratio of two to one

割合はこうやって表現するのか。


p.65

the bike path generatd in just six months enough energy to power one household's needs for a year.

すごくコストパフォーマンが悪いように思うけど。

その自転車道が1mくらいだったらすごいけれど、多分そんなことはないだろう。


p.80

even if their market skills don't command it.

command;~を受けるに値する、~に見合う

たとえその人の市場スキルがその金額に見合っていなくてもね

command Meaning in the Cambridge English Dictionary
f:id:hmbdyh:20170326132226j:plain

この訳初めてだと思ったけれど、どこかで「~を集める」という訳を覚えてた。
たしか「信頼を集める」みたいな例文があったはず。

ここでは「~を受けるに値する、~に見合う」という言い方になっているだけだ。


p.101

directly has affected many a storyline

いろんな(曲の)ストーリーに直接影響を与えているんだ

many a:<名詞の単数形を伴って>いくつもの、たくさんの

manyの位置が不思議。



◆[特集]
発想を少し変えるだけ!
「伝わる英文」が必ず書ける5つの鉄則

英語で発信するとき、どんなことに悩みますか? 「ちゃんと伝わっているかな」「もっとシンプルに言えるのでは」「なんだか英語らしくないような……」 ―― 多くの人が感じる心配です。

日本人が英語を書くとき、頭に浮かぶ日本語の発想のまま書いていくと、ぎこちなく冗長な文が生まれがち。しかし、いつもと少し発想を変えるだけで、ネイティブの発想に近づき、発信力を鍛えることができます。本特集では、ピリッと明快な「伝わる英文」を書くための5つの鉄則を紹介します。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆[巻末特別企画]
75年目の慰霊
オバマ・安倍「真珠湾スピーチ」

12月27日、安倍晋三首相はアメリカのオバマ大統領とともに日米開戦の発端地となったハワイの真珠湾を訪問し、日本軍による真珠湾攻撃の犠牲者を慰霊しました。両首脳は会談後、奇襲攻撃で沈没した戦艦アリゾナの上に建つ「アリゾナ記念館」で犠牲者の名前が刻まれた壁に献花し、黙とうを捧げました。戦後、日本の首相が真珠湾を訪れ、現職のアメリカ大統領とともに犠牲者を慰霊するのは初めてのことであり、真珠湾攻撃から75年が経過した中で、歴史的な訪問となりました。

そのあと、両首脳は真珠湾を一望できる埠頭で、太平洋戦争をアメリカ軍の一員として戦った日系アメリカ人らを前に演説しました。その英文(安倍首相の場合は同時通訳の英文)と訳、語注を掲載します。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆[CNNスペシャル・インタビュー]

1984年にデビューし、'80~90年代に一世を風靡、現在も世界的な人気を誇るロックバンド「ボン・ジョヴィ」。リーダーのジョン・ボン・ジョヴィは、ソロ活動を含め、30年以上にわたって音楽界の第一線に立ち続けてきました。

しかし、彼の活動領域は音楽だけにとどまりません。慈善事業として、2006年に「JBJソウル財団」を設立。その慈善事業の一環であるレストラン「ソウル・キッチン」の斬新な運営方法が、大きな注目を集めています。今月はジョン・ボン・ジョヴィに、このユニークなレストランについて話を聞きました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆[CNNビジネス・アイ]

今月は「ウォーレン・バフェット――トランプ経済への提言」と題してお送りします。生まれ育ったネブラスカ州オマハを拠点とし、その発言や行動が常に世界中の人々の注目を集めるバフェット氏。世界有数の投資家で慈善活動家でもある彼は、ドナルド・トランプ新大統領の提示する経済や社会保障の政策案をどう見ているのでしょうか。

これからの資本主義の行く末を見据える「オマハの賢人」の提言に耳を傾けてみましょう。