スポンサーリンク

動悸と心悸亢進の違い

心悸亢進より

心悸亢進(しんきこうしん)とは、心臓の鼓動が増加し著しく気になる状態であり、動悸とほぼ同じ意味である。通常は心臓病、貧血症、バセドウ病、うつ病などの患者に心悸亢進が現れることが多いが、健康な人でも肉体疲労時などには心悸亢進の症状があらわれることもある。


心悸亢進 とは - コトバンクより

心臓の拍動を自覚し動悸を感ずる状態で,とくに心臓の拍動が異常に強く速くなっている場合に用いられる。原因としては,運動,精神的緊張,発熱などの肉体的・精神的負担の増大や,アルコール,カフェイン,ニコチンなどの嗜好品や薬物などによって,脈拍数が増したり血圧が上昇したりする場合と,心臓病や呼吸器病などの病的状態で,脈拍数が増したり,不整が起こったり,極端に脈拍が減少したりする場合,また大動脈瘤や心臓の拡大のために胸壁に拍動が強く伝わる場合などである。


動悸より

動悸(どうき)とは、健康時には意識する事がない心臓の鼓動(拍動)を自覚し不快感を感じる状態を指す。不整脈や心臓病などが原因のケースもあるが、ストレスや感情の高まりなどの心因性の原因で起こることもあるため、必ずしも重大な病気が原因というわけではない。


動悸 とは - コトバンクより

胸がどきどきするという自覚症状。似たことばに心悸亢進tachysystoleがあるが,これは動悸とともに心臓部の不安感や心臓の存在感を伴うもので,動悸よりも広い概念をもつ。動悸は,心臓の収縮力が増強しているとき,発作性頻拍症などにより頻脈のあるとき,期外収縮など不整脈があるときや血流異常などによって生じる。しかし,動悸の感じ方は,本人の感受性によって,かなり異なる。たとえば,健康な人でも,激しい運動をしたときやその後,脱水状態や精神的興奮が高まったときには,しばしば動悸を感じるものであるが,感受性の強い人や心臓神経症のあるときは,安静時や体を動かしたときなど,ふつうでは感じるはずのない状態にもかかわらず,動悸を自覚することがある。