ここまではいいのだがifconfigするとゲストOSのethのIPアドレスが192.168.85.128 マスク 255.255.255.0となっていたのでネットワークアドレスは192.168.85.0。
(ちなみにホスト側は192.168.1.5、debian etch serverは192.168.1.2 マスクが255.255.255.0でネットワークアドレスは192.168.1.0。)
なので同一ネットワーク上に無い。
この仮想ethの192.168.85.128からサーバーの192.168.1.2にsshログインすと何事も無くログインできる。
ルーターがあるから当然通信できてるんだけど、別に同じネットワークでもかまわないんだけど、分ける理由は何だろう。
を参考にして同じネットワークにしてみたら、ホストともサーバーともDestination Host Unreachableと出てpingが通らなくなった!
またホストOSからゲストOSへのpingは100%パケットロスとなった。
普通ならつながるはずだからこれが仮想化ゆえのものだろうと思う。
おとなしく別ネットワークにしよう。
でも理由が知りたいので調べてみることにする。
よんで解明。
今回はネットワークが違うことから考えるにNAT設定となっており、そのNAT設定とは
pingがお互いに通らなくなったのはこのNATの設定に反して同じネットワークにしてしまったからだろう。
ホストOSのeth、マスク、ネットワーク
192.168.1.5 255.255.255.0 192.168.1.0
サーバー機のeth、マスク、ネットワーク
192.168.1.2 255.255.255.0 192.168.1.0
ゲストOSのeth、マスク、ネットワーク
192.168.85.128 255.255.255.0 192.168.85.0