スポンサーリンク

CNN ENGLISH EXPRESS (イングリッシュ・エクスプレス) 2013年 10月号

CNN ENGLISH EXPRESS (イングリッシュ・エクスプレス) 2013年 10月号 ★★☆☆☆


3回通して聞いてから、最後にTEXTを見ながら聞いた。
強化編はまだ全然聞き取れない。

残念ながら、以下の点で他の号に比べて見劣りがした。

  • 特集のBritish Englishに興味がないし、聞いても興味が湧かない
  • 始めと終わりの世界遺産の音声がCDから除外された(ただし、webでは聞ける)

アンダーソンクーパーの後は「これで終わりです」と余韻なくバッサリ

唯一興味深かったのが「声の直送便」。
報道は日本と同じなんだということと、王室の存在に疑問を持っている人がいるということが知れたのは収穫だ。


マララの演説について。
若いのに考え方が俯瞰的でとても感心した。
そして聞きやすい。
演説のテクニックを知っている。
「間」を取り、「スピード」に緩急を取り入れ、「音」に強弱をつけていた。
誰かに教え込まれたんだろう。
そう思うと裏が見えてくる。
彼女は反テロの都合の良い広告塔になっているのではないだろうか。
考えると恐ろしいことだ。
国連では反テロの演説だけではなく、何故テロが起こっているのかについても演説が行われるべきだ。





p.60 China's Life-shortening Air

rein in:〜を抑える、抑制する

reinは、rainやreignと同じ発音ですし、lainやlaneと発音が似ていますので、前後の文脈から意味を推測しながら聞く必要があります。また、reinもinも強く発音され、(rein in)は[レイニン]のように聞こえます。したがって、inは前置詞ではなく、副詞であることが分かりますので、rein+in pollutionではなく、rein in pollutionであると判断できます。

なるほど!
reinの意味 - 英和辞典 Weblio辞書よりreinは他動詞。


p.78 Island with a Villainous Past

coal seam

石炭層

カルシウムだと聞き取っていた。


p.86 Racial Anachronism

better-known sister settlement.

sisterの前後にすごい空白が挿入されている。
これはミスなのか?それとも何か意味があるのか?


p.87 Racial Anachronism

"Please give us just a little bit of independence,' and everybody's coming down on us."


ほんの少しだけ、私たちに自治を与えて欲しいということなのです。それなのに、みんな私たちを非難します

解説
andは逆接の接続詞で、「それなのに」という意味


butでいいじゃない。

andの意味 - 英和辞典 Weblio辞書より

[対立的な内容を示して] …でしかも,…しながら(それでいて).
用例
He's rich, and he lives frugally. 彼は金持ちだがつましく暮らしている.

[非難を示して] 《口語》 しかし,それなのに.
用例
A sailor, and afraid of the sea! 船乗りのくせに海を怖がるなんて!

いやbutがいらないのか。


p.114 I Think I'm Ready

you'd've

初めてこの短縮形を見た。









内容紹介
CNN ENGLISH EXPRESS 2013年10月号
◎ウィリアム王子とキャサリン妃の間に待望の第1子が誕生し、世界中にロイヤルベビーブームが盛り上がりました。そこで、今月号は「特盛! イギリス英語大特集号」とし、ウィリアム王子夫妻からベッカム、街の声まで、幅広い英語を盛り込みました。

……………………………………………………………………………………
◆[第一特集]
(祝)ロイヤルベビー誕生!
ウィリアム王子夫妻からベッカム、街の声まで
特盛! 生声イギリス英語を聴く!

“Congratulations!" イギリス発のロイヤルベビー誕生のニュースが世界中を飛び交い、ウィリアム王子とキャサリン妃の退院後の第一声やロンドンっ子の祝福の声が日本でもテレビで流れました。このニュースを英語で耳にした皆さんの中には、アメリカ英語と明らかに違うイギリス英語の発音に戸惑われた方も多かったのではないでしょうか。

「イギリス英語に慣れていない」ということに加え、聞き取りにくい原因にはイギリス英語に特有の理由があります。その理由を理解して聞き取りのポイントをつかめば、イギリス英語も怖くはありません。

そこで今特集ではイギリス英語の特徴をつかんだ上で、ウィリアム王子夫妻から街の声まで、幅広い英語を聴いてリスニング力を強化しましょう。

……………………………………………………………………………………
◆[第二特集]
「政治からエンタメまで
今も息づくシェイクスピアの言葉」

政治からエンタメまで、今も息づくシェイクスピアの言葉を特集します。『ハムレット』や『ロミオとジュリエット』などの作者として日本でもその名が知られているシェイクスピア。その作品のセリフ・表現は、英語圏では政治家のコメントから映画やドラマ、小説に至るまで、今も幅広く引用されています。

今回の特集では、どのように引用されているか、その実例をご紹介します。来年はシェイクスピアの生誕450周年。この機会に、シェイクスピアの世界に触れてみませんか?

……………………………………………………………………………………
◆「特別英語インタビュー」では、世界中で愛されている累計2500万部突破の驚異的ベストセラー文法書シリーズ『Grammar in Use』を執筆した、レイモンド・マーフィー氏のインタビューをお届けします。

難しい文法用語を一切使わず、例文と練習問題を中心としたシンプルな構成の氏の文法書シリーズは、「理解しやすい」と世界中の学習者から絶賛されてきました。そんな文法書を世に送り出したマーフィー氏に、English Grammar in Useの効果的な学習法や人気の秘密、また外国語習得の秘訣などについてお話をうかがいました。

……………………………………………………………………………………
◆「心に響く名スピーチ」ではタリバンに銃撃された少女マララ・ユスフザイさんの国連スピーチ「ペンと本が世界を変える」をお届けします。

パキスタンで女子教育を否定する武装勢力タリバン」を批判したことを逆恨みされ、昨年10月、タリバン兵士に銃撃され重傷を負った少女、マララ・ユスフザイさん。英国で治療を受けて奇跡的な回復を見せ、現在は英国の高校に通うまでになりました。

国連はマララさんの取り組みと勇気を称えて、彼女の16歳の誕生日である今年7月12日を「マララ・デー」と定めました。マララさんは世界中から集まった若者の前で、16歳とは思えないほどの堂々たるスピーチを披露しました。

「(銃撃されたことで)弱さ、恐怖心、絶望は消え、強さ、力、勇気が生まれたのです」「1本のペン、そして1冊の本が世界を変えられるのです」

銃撃事件にひるむことなく、力強く教育の重要性を訴えるマララさんの感動スピーチを抜粋してお届けします。

……………………………………………………………………………………
◆今月の「ショウビズ・トゥデイ」では、サッカー界の貴公子デビッド・ベッカムのインタビューをお届けします。

2013年5月、ベッカムは38歳で引退を発表しました。彼の右足から放たれる正確無比なクロスとフリーキックは「魔法がかっている」と評され、世界中のサッカーファンを魅了してきました。マンチェスター・ユナイテッドレアル・マドリードロサンゼルス・ギャラクシーパリ・サンジェルマンなど、世界の名門クラブを渡り歩いた彼は、4カ国でリーグ制覇を果たした初の英国人選手となりました。

今回のインタビューでは、メッシ率いるバルセロナとの戦いを控えたベッカムの引退発表前のインタビューと、引退インタビューを併せてお届けします。立てられています。

……………………………………………………………………………………
◆「アンダーソン・クーパー360°」は「黒人少年射殺に無罪評決 『正当防衛法』に集まる非難」と題してお送りします。

2012年2月にフロリダ州で、自警団員のジョージ・ジマーマンが丸腰の黒人少年トレイボン・マーティン君の胸部を撃ち、死亡させました。ジマーマンは正当防衛を主張し、いったん釈放されましたが、「黒人差別ではないか」との抗議の声が上がり、第二級殺人で訴追されました。

陪審は被告に無罪評決を下しましたが、その根拠となったのが、フロリダ州の「正当防衛法」です。この法律には、命の危険にさらされた場合、その場から立ち去るなどして危険を回避することなく、殺傷能力のある武器を使って防衛する権利を認めた条項が含まれているため、陪審は無罪以外に選択肢はなかったと述べました。

人種や銃保持の権利などの問題と絡め、全米で注目を集めたこの裁判。今回の評決を受け、問題の条項を変更すべきでは、との声も上がっています。